心理セラピー

〜セラピーの基本の流れ〜

1.インテーク(初回面接90分)

2.感覚プロファイル検査(15分程度)

3.脳力検査(WAISⅣ.WISCⅣ)  

◦強みと弱みの把握  

◦自分にあった職業を把握

報告カウンセリング (感覚+脳力検査)

親子もしくは、家族セッションをお願いしています。

◦個人個人に合ったセラピーの提供

心理カウンセリングとタッチセラピー®︎で、「自律神経を調整」し、本当の⾃分自身と出会い、本来のご⾃⾝の持つパフォーマンス向上へのお⼿伝いをさせていただいています。中には、トランスフォーミングタッチセラピーを組み合わせる方もいらっしゃいます。


 

お子さま~シニア世代の方までを対象に、ご家族のこころとからだの健康的なトータルケアサポートを目指しています。


1セッション60分の中で心理カウンセリングとタッチセラピーなどを組み合わせて提供させていただいていまます。

トランスフォーミングタッチセラピー

  • 説明のできない不安や恐れ、恥の感覚など真相にあるものが変容する療法で、アメリカ・テキサス州からのトレーニングスキルです。

ナラティブセラピー

  • その人の信念や思い込みによるネガティブなストーリーをご本人自身で変えていく安全なセラピー、そもそもはアメリカの依存症の回復センターで行われたセラピーです。

乳幼児セラピー

  • 夜泣きが続く・マタニティ―ブルー・産後うつ・産褥期の不調・お母さんの体調不良・夫婦関係・家族関係の悩み・子どもをかわいく思えないなどの悩みを抱えてらっしゃる方。お母さんと赤ちゃん一緒にきていただきます。
  • 母子共にタッチセラピーをさせていただいています。

思春期セラピー

  • 不登校・行渋り・過敏性腸症候群・発達障害グレーゾーン・親子関係の悩みなど
  • うつ、リスカ、OD、などの症状
  • 思春期のお子様には、一律で脳力検査を受けていただき、その後にアート、ナラティブ、タッチセラピーなどを行います。

児童セラピー

  • 小学生のお子様のプレイセラピーやアートセラピー、タッチセラピーを行っています。
  • 育てにくい、発達の問題、いじめ、いじめられ体験、学校になじめないなど

シニアセラピー

  • 記憶力の低下・うつ・病後のメンタルケア・パートナーの喪失による気分の落ち込みなど
  • 薬のデトックスセラピー

アートセラピー