ライフサイクルにおける発達段階や発達課題は年齢によって、それぞれ異なります。そのため、乳幼児・児童期・思春期・成人期・シニア世代、それぞれに於ける心理を専門的に学び資格を取得して専門的に対応させていただいています。
セラピー内容の詳細は以下をご覧ください。
・学校になじめない、クラスに入れない、いじめ、いじめられ体験、発達のお悩み、育てにくい、場面緘黙、癇癪、爪かみ、夜尿症、チックなど、さまざまな児童期のお子様の困りごとに対応します。
・持病の医療処置によるトラウマ、事故・災害後のケア、離婚や死別のグリーフケアなどにも対応しています。
・お子様は言語で伝えることはまだ難しいことがほとんどです。そのため、プレイセラピー・アートセラピーやタッチセラピーを親子セッションで行っています。
・不登校、引きこもり、不安が強い、摂食障害、こだわりが強い、リストカット・OD・自殺未遂、対人恐怖、フラッシュバック、家族関係の悩み、発達特性など、思春期特有の症状に対応します。
・思春期のお子様とは別々にセッションを行います。親御様にも賛同していただき、必要時、家族療法や
ご両親に来ていただく場合があります。
・適切な進路の方向性を知るため、感覚プロファイル検査・脳力検査を必ずさせていただいています。
1.インテーク(初回面接90分)
↓
2.感覚プロファイル検査(15分程度)
感覚の特性を知る。
↓
3.脳力検査(WAISⅣ.WISCⅣ)
◦強みと弱みの把握
◦自分にあった職業を把握
↓
報告カウンセリング (感覚+脳力検査)
親子もしくは、家族セッションをお願いしています。
↓
個人個人に合ったセラピーの提供
心理カウンセリングとタッチセラピー®︎で、「自律神経を調整」し、本当の⾃分自身と出会い、本来のご⾃⾝の持つパフォーマンス向上へのお⼿伝いをさせていただいています。中には、トランスフォーミングタッチセラピーを組み合わせる方もいらっしゃいます。
家族とこどものためのカウンセリングルーム
☎ 080-4041-5744
受付時間:9:00~18:00
※フォーム問合せは24時間受付
記事の一部又は全部を無断で転用・複製することはお断りいたします。