心理セラピー

乳幼児セラピー(0歳~小学校に上がるまで)

 

  • マタニティブルー、産後うつ、周産期医療トラウマなどの体調不良、子どもがかわいいと思えない、夫婦関係がうまくいかないなどのお母さん側の悩みに対応します。
  • 夜泣き、寝付かない、何をしてもぐずる、発達の遅れ、癇癪、乱暴する、おねしょ、チック、集団の中に入れない、などのお子様の悩みに対応しています。
  • お母さんと一緒にタッチセラピーをさせて頂いています。

 

児童セラピー

  • 育てにくい、発達のお悩み、いじめ、いじめられ体験、学校になじめないなど
  • 小学生のお子様のプレイセラピーやアートセラピー、タッチセラピーを行っています。

思春期セラピー

  • 不登校(行渋り)・不安・リスカットやOD・キレやすい・暴れる・親子関係の悩みなど
  • 思春期のお子様には、一律で脳力検査や感覚プロファイル検査を受けていただいています。

シニアセラピー

  • 記憶力の低下・うつ・病後のメンタルケア・パートナーの喪失による気分の落ち込みなど
  • 病後回復期のタッチセラピーなど

グリーフケア

ナラティブセラピー

  • その人の信念や思い込みによるネガティブなストーリーをご本人自身で変えていく安全なセラピー、そもそもはアメリカの依存症の回復センターで行われたセラピーです。

〜セラピーの基本の流れ〜

1.インテーク(初回面接90分)

2.感覚プロファイル検査(15分程度)

3.脳力検査(WAISⅣ.WISCⅣ)  

◦強みと弱みの把握  

◦自分にあった職業を把握

報告カウンセリング (感覚+脳力検査)

親子もしくは、家族セッションをお願いしています。

◦個人個人に合ったセラピーの提供

心理カウンセリングとタッチセラピー®︎で、「自律神経を調整」し、本当の⾃分自身と出会い、本来のご⾃⾝の持つパフォーマンス向上へのお⼿伝いをさせていただいています。中には、トランスフォーミングタッチセラピーを組み合わせる方もいらっしゃいます。